2015年7月息子1歳
1歳のお誕生日は義実家でお祝いして頂きました。
ホールのケーキに、ろうそくを1本立てて…
お外にいくのが大好き
生後8ヶ月から私は息子を連れてよく近くの支援センターに遊びに行っていました。
息子は、お外に行くことが大好きでした。
朝起きてすぐに玄関に行き、ドアを指さして、外に行きたいと訴えていました。
慌てご飯を食べさせ、毎日お外にお出かけしました。
外に行きたいとぐずるときも多々ありました。
あまりにぐずりが酷いときは、おにぎりを持って近くの公園で朝ごはんを食べたこともありました。
1歳半からはじまった場所見知り
1歳半を過ぎてから、場所見知りがひどくなりました。
週に一度、体育館でベビーの体操教室があったのですが、そこに行くときも車からぐずって降りないときも多々ありました。
色々試してみましたが、一行に収まらない愚図りに私は諦めて退散しました。
この時から園生活が始まったらどうなるのか…不安でいっぱいでした。
1日のスケジュール
この頃は、7時に起きて午前中外遊びをし、お昼ご飯後、お昼寝を2時間ほどしていました。
お昼寝後はまた夕方、外に遊びに出かけていました。
それからお風呂に入り、夜ご飯を食べ21時頃に就寝していました。
それから、授乳は夜中の1時から朝まで2時間毎でした。1歳10ヶ月のときに断乳しました。
1年間の成長
1歳になったばかりの頃、息子は3歩ほど歩いていましが、1年間でずいぶん上手に早く歩けるようになりました。
言葉も出るようになり、コミュニケーションも少しずつとれるようになりました。
夜間の授乳の間隔が短いままで体力的にも精神的にも辛かったのですが、授乳を終えたことで、息子は朝までぐっすり寝てくれるようになり、かなり楽になりました。
お外にでたがる息子と、いっぱい楽しいところにお出かけしようと思っていました。